ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

移動がエンタメになる♪トゥクトゥクで海沿い爽快ドライブ

笑顔でトゥクトゥクに乗る人の写真

バイクと車の特徴を併せ持つトゥクトゥク。普通自動車免許で電動トゥクトゥクが借りられるサービスが鎌倉にあるってご存じですか?細い路地もスイスイと運転でき、江の島など少し離れたエリアへの移動やスポットめぐりにも便利で、鎌倉の新しい移動手段として人気急上昇中なんです。レンタル方法や運転操作、ドライブスポットを、旅の拠点におすすめのホテルとともにご紹介します。

Summary

​✓アクセス抜群でクチコミ好評のホテルに宿泊。注目は開業5周年記念プラン​

初心者でも運転楽々!電動トゥクトゥクをレンタル​

トゥクトゥクで行く、鎌倉~江の島シーサイドドライブスポット4選​


 

アクセス抜群でクチコミ好評のホテルに宿泊。注目は開業5周年記念プラン

メトロポリタンの外観写真
若宮大路沿い、鎌倉の街並みに調和した地上5階建てのホテル​

 

旅の拠点にしたいのは、鎌倉駅東口から徒歩2分の場所にある「ホテルメトロポリタン 鎌倉」。アクセスのよさはもちろん、清潔で使い勝手のいい客室やほどよい距離感のおもてなしが好評で、「楽天トラベルアワード2024ブロンズアワード」や「じゃらんnetランキング2023泊まって良かった宿大賞」といった宿泊予約サイトでの受賞歴もあります。

 

プレミアムコーナーダブルの部屋の写真
​鶴岡八幡宮二の鳥居を眺められる「プレミアムコーナーダブル」

 

客室は12タイプ全138室あり、宿泊プランは素泊まり、1階無印良品のカフェでの朝食付き、地元飲食店などの夕食付き、レジャー体験付きなどさまざま。また2025年4月に開業5周年を迎えたことを記念する宿泊プランも登場しました。

(1)ホテルオリジナル本革ブックカバー付き宿泊プラン

ブックカバーの写真ブックカバーを付けたノートの写真

 

​文庫本サイズ(縦17.2cm×ヨコ25.3cm(開いたとき))の本革ブックカバーを特典でプレゼントする宿泊プラン。ブックカバーとしてだけでなく、トラベラーズブックとして利用するのもおすすめです。旅の行程やイラスト、チケット、御朱印など、お出かけ前の予定を立てたり、思い出を残したり、ぜひご活用ください。

 

ブックカバーの内側の写真イチョウとホテル名の刻印イメージの写真

こちらは、鎌倉市大町にある革製品の工房&ショップ「TSU ZU KU」が一つ一つ手作業で作ったもの。カラーはドルフィングリーンとスモークブラウンの2色を用意。隅にイチョウとホテル名が刻印されたシンプルなデザインで、本革製のため使い込むほどに味わいが深まります。(在庫状況により色をお選びいただけないことがあります)

 

(1)プラン名:開業5周年記念「TSU ZU KU特注」本革トラベル&ブックカバー付き宿泊プラン

料金:1室3万5210円~(税・サービス料込)

 

↓宿泊プランの詳細はこちら

https://kamakura.metropolitan.jp/stay/plan/5th_tsuzuku.html<外部リンク>

 

(2)江ノ電グッズなど特典&朝食付き宿泊プラン

江ノ電グッズの写真

 

江ノ電といえば、鎌倉の街中や海沿いを走り、車窓からの景色が魅力の路面電車。レトロな江ノ電300形をモチーフにした江ノ電グッズを特典でもらえる宿泊プランも登場しました。グッズは、パスケースや鍵につけるプルリール、パスケース、ペンなどが入れられるフリーケース、タオルハンカチの4点セットです。

 

かまくら梅サイダーの写真KINKAのプレゼントの中身の写真

他にも特典として、鎌倉の寺社をはじめ、市内でとれた梅を使ったかまくら梅サイダーと、金沢箔一の金箔コスメKINKAのクレンジング・洗顔石けん・化粧水・美容液・保湿クリーム・金箔打紙製あぶらとり紙もプレゼント。

 

鎌倉の食材を活かした体が喜ぶ朝食ビュッフェのイメージ写真

こちらのプランはうれしい朝食付き。1階にある「Café&Meal MUJI」で、鎌倉の食材を活かした体が喜ぶ朝食ビュッフェがいただけます。

 

(2)プラン名:開業5 周年記念「江ノ電グッズ&かまくら梅サイダー」付き宿泊プラン

料金:1室3万2000円~(税・サービス料込)

 

↓宿泊プランの詳細はこちら

https://kamakura.metropolitan.jp/stay/plan/5th_enoden.html<外部リンク>

 

↓各種宿泊プランは公式サイトをチェック

https://kamakura.metropolitan.jp/stay/index.html<外部リンク>

 

■ホテルメトロポリタン 鎌倉
住所 神奈川県鎌倉市小町1-8-1
Tel 0467-60-1111
アクセス JR鎌倉駅東口から徒歩2分
公式サイト https://kamakura.metropolitan.jp<外部リンク>

 

初心者でも運転楽々!電動トゥクトゥクEmobiをレンタル

白と赤のトゥクトゥクが並んでいる写真

電動トゥクトゥクのレンタルサービスを行う「えもび鎌倉」。JR鎌倉駅西口から御成通りを100mほど歩いて、左の路地を入った場所に店舗があります。

 

説明を受けている男女の写真

レンタルは公式サイトからの事前予約制(空き状況によっては当日利用も可)。当日は店舗で普通自動車免許を提示し、約4分間の運転操作レクチャー動画を視聴します。

レンタルできるのは4時間で、走行できるのは約40km。この距離は、「えもび鎌倉」の店舗~江の島、もしくは店舗~逗子、もしくは店舗~北鎌倉を、観光しながら往復できるくらい。行きたいエリアやスポットは事前に決めておくと安心です。渋滞抜け道マップやパーキングマップが用意されているのもうれしいサービス。

 

トゥクトゥクに乗り込む男女の写真

車両の大きさは、幅約1.2m、高さ約1.6mで、運転席と後部座席2席の3人乗り。コンパクトなサイズだから、小回りがきき、細い道でも走りやすく、駐車するのも楽ちんです。車内に荷物を置くスペースはないので、大きな荷物は店舗に預けて、身軽な格好で乗車しましょう。冬場は暖かい服装がおすすめです。

 

ハンドルを操作する手元の写真

足での操作はなく、自転車のようにハンドルで操作するので、運転に慣れていない人も簡単。D(ドライブ)、N(ニュートラル)、R(リバース)はスイッチで切り替え、ハンドルのスロットルを手前にひねると発進し、レバーを握ってフックにかけるとブレーキがかかります。

スマホホルダーにスマホを固定し、カーナビを使ったり、Bluetoothにつなげて好きな音楽をスピーカーから流したりもできますよ。

 

トゥクトゥクで走行している写真

ドライバーはもちろん、後部座席の人もシートベルトを装着して、安全運転で出発しましょう!最高速度は時速45~50kmで、周囲の車の流れに合わせて、快適にドライビング。カーブでも十分に減速すれば、横転する心配はなく、安定して走行できます。

 

後ろから見た走行中のトゥクトゥクの写真

サイドドアやサイドガラス、バックドアガラスがなく、開放感抜群。すぐ横を走る江ノ電、観光客の賑わい、潮風、潮の香りもダイレクトに感じられ、鎌倉ドライブを満喫できます。

 

トゥクトゥクで行く、鎌倉~江の島シーサイドドライブスポット4選

2

店舗から江の島までは約8km・30分で、トゥクトゥクでドライブするのにちょうどいい距離。今回は国道134号の海岸線沿いドライブスポットをご紹介します。

 

江ノ島の商店街の写真

(1)江の島

国道134号から江の島大橋を渡って、「江の島」へ。島内の駐車場にトゥクトゥクを停めて、観光しましょう。青銅の鳥居の奥には、飲食店やみやげ物店が軒を連ねる商店街、江島神社、シンボル灯台の江の島シーキャンドルなど、見どころがいっぱい。

 

1

(2)腰越漁港

国道134号の信号・腰越橋からすぐの「腰越漁港」。シラス船びき網やワカメ養殖が行われ、一般にも開放されています。漁船と江の島の景色が見られ、入口には漁協が運営する朝どれ地魚フライ販売所も。

 

小動神社の写真

​腰越漁港のすぐ近く、小動岬の高台に立つ小動神社(こゆるぎじんじゃ)は、穴場のビュースポット。境内の展望台に登ると、漁港や江の島を一望できます。

 

七高通りの踏切の写真

(3)七高通りの踏切

江ノ電の人気フォトスポットといえば、アニメに登場するといわれる鎌倉高校前の踏切。似たアングルで写真が撮れ、鎌倉高校前よりも比較的混雑が少ないのが「七高通りの踏切」です。

七里ガ浜高校と鎌倉プリンスホテルの間の、海に向かってのびる坂道を下り切ったところに踏切があり、海をバックに走り抜ける江ノ電が見られます。

 

※車道に出ての撮影、路上駐車は出来ませんのでご注意下さい。

 

稲村ヶ崎の写真

(4)稲村ヶ崎

「稲村ヶ崎」は由比ヶ浜と七里ヶ浜を分ける岬。鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区(稲村ヶ崎公園)として整備され、高台に芝生広場や展望台があります。晴れた日には江の島越しに富士山が望め、夕日もきれいなスポットです。

 

トゥクトゥクに乗る男女の写真

広い範囲に観光スポットがたくさんある鎌倉を、効率的にめぐるのにトゥクトゥクはぴったり。体験アクティビティのような感覚で乗れて、移動自体がエンタメになります。トゥクトゥクで行く鎌倉ドライブ、ぜひ試してみて。

 

※店舗や施設等に行く際は、必ず駐車場及び二輪車駐車場に駐車ください。

 

 

■えもび鎌倉
住所 神奈川県鎌倉市御成町1-2
Tel 050-5536-5655
営業時間 9時30分~18時(最終受付15時)
定休日 不定休
料金 通常プラン4時間7980円、モーニングプラン4時間4980円(11時までに出発)、U25プラン4時間4980円 ※公式サイトから要予約(当日の場合は電話にて要問合せ)
アクセス JR鎌倉駅西口から徒歩1分
公式サイト https://www.emobi.co.jp/kamakura<外部リンク>

 

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

 

 

 

関連記事

フレグランス記事のサムネイル
​32種類の精油を香る調香体験で、自分好みのルームフレグランスを作ろう

 

00
混雑を避けて、涼しく爽快!北鎌倉~長谷の3kmハイキング

 

和菓子の記事へのリンクの写真
​美しすぎる創作和菓子の世界。作って味わって、その深淵に触れる

 

苔の記事へのリンク画像
​ガラスの中に小さな世界を作る苔テラリウム。鎌倉の古民家で作って、愛でて、育てて…苔に癒やされる

 

陶芸体験を楽しむ女性の写真
​陶芸好きも初心者も夢中に!北鎌倉の静かな谷戸で、季節の草花を写した器作り

 

夜の鎌倉編の記事へのリンク画像
​静寂に包まれた古社にお参り、からすみ蕎麦で一献…夜の鎌倉で大人のチルタイム

 

パン好き必訪!への記事リンク
​パン好き必訪!老舗から新店まで、ハズレなしの鎌倉ベーカリー&カフェ4選

 

鎌倉の海を映したようなブルーの御朱印帳を持って、古刹と絶景が待つ材木座海岸へ
​鎌倉の海を映したようなブルーの御朱印帳を持って、古刹と絶景が待つ材木座海岸へ

 

前回記事
着物で散策、極上スイーツ…。女子旅やデートを2日間たっぷり楽しむ鎌倉三昧ステイ​

 

サムネイル画像
​話題のドラマで再注目!鎌倉武士ゆかりの寺院や香道体験、シラス料理を楽しむオトナの鎌倉修学旅行​

 

フレンチディナー
フレンチディナー付き宿泊プランで、夕食選びにもう迷わない

 

前回の記事
SNS映えすること間違いなし秋色に染まる鎌倉の名所へ

 

浴衣のカップルの写真
特別な日はホテルでお祝い。記念日プランで宿泊し、当日も翌日も鎌倉デート

 

過去関連記事2
​​ホテルでテレワーク&気分転換にプチ観光。鎌倉ワーケーションのすすめ

 

過去関連記事3
​​
鎌倉の別邸にしたい!自宅のようにくつろげる新ホテルが誕生

 

関連記事4
​ホテルメトロポリタン 鎌倉
スタッフに聞くホテルの魅力やおもてなしの心

 

[[detail_ippan_movie_left]] [[detail_ippan_movie_center]] [[detail_ippan_movie_right]]