ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

【参加者募集】第4回 出張鎌倉ミュージアム 安養院 令和7年11月29日

第4回出張鎌倉ミュージアム安養院

 

出張鎌倉ミュージアム 第4弾
安養院北条政子没後800年特別法要と講演「北条政子の生涯」

令和7年の北条政子没後800年にあたり、北条政子にゆかりのある安養院で特別法要を行い、安養院の所蔵する普段は非公開の北条政子像3体を特別に公開いたします。

また、12月に企画展「没後800年北条政子-鎌倉を生きた女性たち-」を開催する鎌倉歴史文化交流館の山本みなみ学芸員による北条政子に関する講演を行います。

貴重な機会となりますので、興味のある方は是非ご参加してみてはいかがでしょうか。

 プログラム

  • 北条政子没後800年特別法要
  • 安養院鳥居淳生住職による法話
  • 講演「北条政子の生涯」 鎌倉歴史文化交流館山本みなみ学芸員
  • 新旧北条政子像ならびに復元像の特別公開
    ※安養院特別記念御朱印・鎌倉歴史文化交流館企画展招待券を進呈

<講師プロフィール>
山本みなみ…鎌倉歴史文化交流館学芸員。岡山県倉敷市出身。
京都大学大学院にて博士の学位取得。
中世の政治史・女性史、特に鎌倉幕府や北条氏が専門。著書に『史伝北条政子 鎌倉幕府を導いた尼将軍』(NHK出版新書)、『史伝北条義時 武家政権を確立した権力者の実像』(小学館)など。

チラシ/申込書

      

日程

[日時]⑴令和7年11月29日(土曜日)
(1)10時~12時、(2)14時~16時((1)(2)とも同内容)

[場所]安養院(現地集合・現地解散)鎌倉市大町3-1-22<外部リンク>) 

[参加料]4,000円(安養院拝観料を含む)

[募集]各回40名(応募者多数の時は抽選)

申し込み方法

 


  
主催:​公益社団法人 鎌倉市観光協会
鎌倉市御成町1-12 江ノ電ビル4F
Tel 0467-23-3050
(8時30分~17時15分)

共催(講演):鎌倉歴史文化交流館(鎌倉市教育委員会)​
 

[[detail_ippan_movie_left]] [[detail_ippan_movie_center]] [[detail_ippan_movie_right]]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)