ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

龍宝寺


龍寶寺境内の写真

りゅうほうじ

 

龍寶寺境内の写真

玉縄城3代城主北条綱成が建てた瑞光院がこの寺のはじまりで、開山は泰絮宗栄と伝えられます。

1575(天正3)年に6代城主氏勝が4代城主氏繁を弔うため現在の地に移し、氏繁の戒名により寺名を「龍宝寺」として建立。創建以来、玉縄北条氏の菩提寺で、綱成、氏繁、氏勝の位牌を伝えています。

山門から振り返れば、右手に玉縄城の諏訪壇があったあたりを望むことができます。

また、境内には玉縄ふるさと館(民俗資料館・旧石井家住宅)があります。石井家は名主級の農家で、建築年代は17世紀末ごろ。戸口や窓などの開口部を少なくした、神奈川県の民家の様式をよく表しています。

基本情報

住所

鎌倉市植木128

電話番号

0467-46-2807

拝観料/入館料

志納

※玉縄民俗資料館・旧石井家住宅:200円

拝観時間/入館時間

8時00分~17時00分

見どころ

新井白石の碑
旧石井家住宅(国重文)

花の情報

[春]ウメ・桜・シャクヤク
[夏]ノウゼンカズラ
[冬]ツバキ

行き方

JR「大船駅」西口から藤沢駅方面行きバスで「植木谷戸」下車徒歩3分、または関谷インター行きバスで「植木谷戸」下車徒歩3分

 

 


◆近くの宿泊施設
大船駅周辺エリア


◆近くのグルメ・ショッピング
大船駅周辺エリア


◆近くの観光施設
大船駅周辺エリア