鎌倉明月窯
施設概要
鎌倉明月窯は京都陶芸界の重鎮河村蜻山が、1957年、最後に築いた窯です。
蜻山没後、遺族により継承し、豊かな自然に恵まれた中で手作りにこだわり、本物の質感を求め窯の火を守っています。
ギャラリー陶庫での催事、企画展の際には、ひとつの技法にとらわれず、多彩な技法と天然釉により制作された陶磁器の製品を展示、即売しています。
また、受注製作もしておりますので、ご自分だけの器を作る事も出来ます。
本格的な作陶を目的とした会員制のクラブと初めてでも作陶を楽しめる一日体験教室(要予約1~20名)もあります。
>>鎌倉明月窯体験教室についてはこちら<外部リンク>
電話番号
0467-22-2901
住所
鎌倉市山ノ内207
営業時間
11時00分〜17時00分
駐車場
なし
定休日
毎週金曜日、毎月29日以降月末まで、
年末年始と8月22日〜31日
公式サイト
https://meigetsu-kama.com/<外部リンク>